2007年11月20日火曜日

こんなわたしです

<あそび>と<まなび>を<び>でつなげ、

それぞれ深めることで<ひと>が育つ場になってほしい。
学生時代は、意匠工芸をまなぶ。

<意に匠なひと>になることが目標。
京都工芸繊維大学大学院の視覚意匠を修了後、
30の頃に京都芸術短期大学ビジュアルデザインコースの専任となる。
その後、映像コースに、

その後、情報デザイン学科で。

その後、入試部長を任じられ、学生募集活動の一環で高大連携事業で各地の高校に出前授業。
その間、美術教育にめざめ、
図工の先生、中学生、小学生、そして、

保育士さん、児童館のみなさんらと

共に希望を語り合うことに。
アートは、ハートを見えるようにする行為。

HEART をつなぐと EARTH になる。
こうなるともう、自分はもうどうでもよくて、

楽しさと夢と希望のもてる場づくりや、

若い世代になにをつたえられるのかに Go Die Go!
こども芸術学科は、その一つとおもっている。
京都造形芸術大学芸術学部こども芸術学科をよろしく。
2007年4月にスタートです。

0 件のコメント: